TOKYO BASEの株主総会でTシャツをいただいた

souvenirs of the general meeting of shareholders
目次

TOKYO BASEの株主総会に行ってきた

機会があってTOKYO BASEの株主総会に行ってきた。
実は自社の株主総会も含め株主総会に行くのは初めて。
個人株主がそんなところに行って良いものか結構ドキドキしながら行ったのだけど、いろいろ新鮮で得るものも多かった。

TOKYO BASEってどんな会社?

TOKYO BASEは「UNITED TOKYO」「PUBLIC TOKYO」など、メイドインジャパンにこだわったブランドを展開しているアパレル企業。
国内ブランドに特化したセレクトショップと自社ブランドを持ち、徹底して「FROM JAPAN」を発信しているのが特徴。

株主総会に出てみて分かった、企業の「空気感」

実際に出席してみて一番感じたのは、経営者の人柄や理念がダイレクトに伝わってくるということ。
社長のプレゼンは熱があり、株主の質問に丁寧に回答していく姿勢に真摯さも感じるし、説得力もあった。

基本的には社長のワンマン会社のような印象を受けたけど、オーナー企業はそういうものなのかも。
スタートアップやベンチャーだと尖った経営者が全社を牽引するというのはよくあるけど、プライム市場の会社でそれはどうなんだろうという気もする。

他の役員の説明も聞いてみたかった。

お土産

いまどきの株主総会としては珍しく、お土産をいただいた。
お土産はTシャツとマスク。
TシャツはUNITED TOKYOの定番アイテムのテクノラマTシャツ
結構光沢のある素材感だった。

去年の株主総会では参加者が約30人だったのに対し、今回は約200人だったらしい。
椅子が足りず、立ち見の方まで出るほどの人気ぶりだった。
お土産効果すごい。

マスクは基本的には使い捨ての不織布マスク派なので、妻にあげる予定。

実質利回りで考えると、これはお得?

ちなみに今日の株価の終値は257円。
配当は6円で、株主優待の4,000円分のクーポン、さらにお土産(Tシャツとマスク)がざっくり1万円相当と考えると、実質利回りはなんと50%以上。

とはいえマスクは正直いらなかったのと、自分が買った時の株価を考えるとまだまだ含み損が大きいのだけど…
でも服がもらえるのは嬉しいので、来年もお土産もらえるなら損切せずに長期保有しても良いんじゃないかと思ってしまう。

子育て中でもちゃんとした服が欲しくなった

育休前はUNITED ARROWSやURBAN RESEARCHなど、プライベートでも職場でも使えるキレイめな服を着ていた。
でも子育てを始めてからは子供のヨダレや吐いたミルクで服がガンガン汚れるので、ユニクロどころかGUとかで良いと思うようになって、ファッションを楽しむ気にならなかった。

でも久しぶりにアパレルの世界に触れると、たまにはちゃんとした服を買おうかなってちょっとだけ思った。
(でも、やっぱ復職まではユニクロとかで良いかなぁ…)

実店舗重視の戦略

ECよりも実店舗を優先するという経営判断を行ったらしい。
このEC全盛期に凄い英断するなと思ったし、実際に店舗利益が増えているのは凄い。

とはいえ少し疑った見方をすると、店舗重視で粗利率が高くなるのはスタッフが優秀という見方もできる反面、Web上でのマーケティングが十分にできていないという考え方もある。
店舗に来られない顧客を軽視するということでもあるので、今後の成長性にはまだ課題があるかもしれない。
実際に営業利益が未達だったし、そこが個人的にちょっと引っかかるポイント。

セールをやめても売れるということは商品自体が良いものなのだと思うし、ECはもっと延ばせるんじゃないかと素人ながら考えてしまった。
でも、やはり面白いとも思った。

新卒の初任給は40万円らしい

TOKYO BASEは前期に新卒の初任給を40万円に引き上げたらしい。
40万円というとかなり凄い印象だけど、前期の有価証券報告書を見ると平均年収が約500万円だったので、ボーナス分を月給に割り当てたのかも。
最近よく話題に出る「初任給を○○万円にアップ」というのは、結構このやり方が多い気がする。

でも平均500万円だと新卒はもっと少なくても良さそうなので、どうなんだろう。
今期の有価証券報告書が気になる。

とはいえ経営者が給与を上げるという決断を行うのはとても良い事だと思う。
それに見合うだけの利益を上げることができるという自信や実績があるということだろうし。

株価対策

ちゃんと「株価対策します」と説明していたのがとても良かった。
うちの会社も見習って欲しいと思ったくらいw

なんせ株価が今のままだとプライム市場に残れないらしいので、本気で対応してくれそう。
思った以上に株価に対する意識を感じたので、もう少し買い増ししても良いかもな…なんて思ってしまった。

他社の株主総会も行ってみたい

普段は仕事があるので株主総会に行けなかったけど、せっかくの育休中なのでいろんな会社の株主総会に行くのも良いかもしれないと思った。
最近は基本的にお土産を用意していない企業がほとんどらしいけど、事業に対する熱を感じ取れるのはとても楽しいし、管理職としての自分にとって得るものも大きい。
(育休中は仕事から離れるという思想には外れてしまうのだけど)

来年もTOKYO BASEの株主総会に行きたいので、やはり株主的にはぜひ株価を上げて欲しいところw

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次